大量8mmフィルムの動画化(前編)

個人様からのご依頼により8mmフィルムが大量にお持ち込みされました。

著作権の問題により、市販品のフィルムはデジタル化の対象外となりましたが
それら作品を除いてもホームムービーだけで約200本。
今から約50年前に撮影された8mmフィルムにも関わらず、退色(色褪せ)以外の
劣化はほとんど見られませんでした。
このようなフィルムを見ていると、どのように保管されていたのか、ついつい
考えてしまいます…。

大量の8㎜フィルム

ホームムービーの映像は普段テレビでは見ることの出来ない、場所や景色が
記録されています。
私的な記録映像ではありますが、歴史・文化的にもかけがえのないものです。
この200本のフィルムの中にもそんな映像が沢山記録されているのでしょうね。

テレビCMのデジタル化作業を行いました

山梨放送様からのご依頼にて、桔梗屋様のテレビCMのフィルムからの再デジタル化を行いました。

桔梗屋公式YouTubeチャンネルにて公開されています。是非ご覧ください。

昔のデジタル化映像がこちらです。

昔のデジタル化映像も懐かしい味わいがある雰囲気ですね。この二つのCMは、元は同じフィルムからのデジタル化映像です。フィルムが持っている可能性を引き出し美しく仕上がった映像を是非ご覧いただける機会です。

 

なお、桔梗屋公式YouTubeチャンネル内には今回デジタル化をした8作品をはじめ、他の名作CMや信玄餅の食べ方など、面白いコンテンツが沢山ありますので、是非ご覧ください。

 

桔梗屋様ご紹介ページはこちら

桔梗屋公式YouTubeチャンネルはこちら

新年度を迎えて

こんにちは!新年度が始まったね、在宅でのお仕事が推奨されている状況だけど頑張っていこうね。

あまり外出できない今、手元の資料を改めて見直してみてはどうかな?

いつかやろうと思ってもなかなかできない整理整頓。新年度がきっかけになればいいな。

整理してみれば意外(!)な発見があるかも?

記録映画「ジュリ馬1965~辻町の二十日正月」上映会

2月14日、沖縄県那覇市で行われたジュリ馬(二十日正月まつり)映像の上映会に参加しました。1965年に撮影された作品を弊社でデジタル化した映像です。

上映中の様子
上映会のお知らせ

2年ほど前に発見された16mmモノクロネガフィルムは、経年劣化が進んでいる状態で、変形や貼り付き、カビの発生、一部エマルジョンの溶解が始まっていて、一日も早いデジタル化が急務でした。

今回のデジタル復元と映像公開を実現するために、クラウドファンディングにてプロジェクトを発信し、見事目標達成したことにより上映会が開催されました。

劣化が進んだ映画フィルムが鮮明な映像として甦り、辻に近い会場で初披露となる上映会が開かれ、多くの参加者で賑わいました。

フィルム発見当初は撮影年不明でしたが、鮮明な映像として甦った効果で、映像内に映っている文字情報を読み取ることが出来、撮影年を確定することが出来たとの事です。

今後この映像を利活用していく上で、様々な発見や新たな情報が生まれると期待されています。

フィルムのアーカイブに最適なフォーマットの紹介①

こんにちは!今回は「DPX」の紹介だよ。

「DPX」っていうのは、フィルムのスキャニング作業をするための画像ファイルフォーマットなんだ。フィルム1コマの画に対して1枚の画像データになっていて、非圧縮の連番ファイルともいわれるよ!フィルムが持っている色とかコントラストとか映像の情報が失われないようにデジタル化できるんだよ。だから、フィルムをデジタルデータにして保存していくのに最適な形式なんだって! 

ただ、データ容量が大きくなってしまうデメリットもあって普段使いには向かないんだ。そこで、普段使いの運用用に「再生の容易な動画ファイル」を別に作って保存することを推奨しているよ。

詳しく教えてもらった内容によると

「DPX」とは

フィルムスキャニング作業のための画像ファイルフォーマット。kodakがフィルムを忠実にデジタル化するために開発したCineon形式をSMPTE(米国映画テレビ技術者協会)が企画として拡張したもの。ネガのガンマを、10bitログフォーマット(非圧縮)でRGBとして再現する。

ちょっと難しかったから、そのまま引用して載せておくね。

2020 SOUND&VISUAL FESTA OKINAWAに参加しました

1月15〜16日、沖縄県沖縄市で開催された、放送・照明・音響機器展示会
2020 SOUND&VISUAL FESTA OKINAWAに出展しました。

展示会場の様子

展示ブースでは、映像・音声のデジタル化事業のご案内とともに、見えない映像を見える化する映像鮮明化装置LISrシリーズのデモ展示も行いました。


こちらは、暗い・悪天候などの悪条件で撮影された不明瞭な映像を、特殊なアルゴリズムを用いて解析・鮮明化する装置です。暗闇や濃霧などでよく見えない映像がリアルタイムで鮮明化される様子に多くの方が驚かれていました。

映像鮮明化装置 LISr-101

昨年に引き続き2回目となるスペシャルイベントでは、沖縄国際海洋博覧会・沖縄館(1975-76年)で上映された「かりゆしの島-沖縄」の4Kデジタルリマスター版上映を行いました。
フィルムは経年劣化により真っ赤に退色をしてましたが、色調補正技術により色調の復元を行い、鮮やかに蘇った45年前の沖縄の情景をご参加いただいた多くの方々に楽しんでいただけました。

2020 SOUND&VISUAL FESTA OKINAWA公式ホームページ

スペシャルイベント かりゆしの島-沖縄 上映会について

映画フィルムあれこれ

こんにちは!今年もフィルムなどの豆知識をお届けするよ。よろしくね!

前回レポートした映画フィルムの種類だけど、フィルム幅の他にもいろいろあるんだ。今回は「世代」と言われるもの。普段多く扱っているのはネガ(オリジナル)、ポジ/プリント(複製)、リバーサル。

その他にもマスターポジやデュープネガ、インターネガなどなど。詳しく知りたい方は「キーピングアーカイブス 第11回」で検索すると映画保存協会さんが翻訳した文献があるよ。

16mmフィルムさまざまな世代

世代が後になればなるほど複製を繰り返すことで画質や記録されている映像情報量が落ちるので、映画フィルムから高画質・高解像度な4Kデジタルデータにスキャニングするときはオリジナルネガなど若い世代のフィルムを使用するんだ。とってもきれいで鮮明な画質の映像になるよ。

東京光音では展示会などでオリジナルネガフィルムからの4Kスキャニング映像を上映しているよ。機会があったら是非見てみてね!

8ミリ映画サミットin沖縄

先日、沖縄県立図書館で開催された「8ミリ映画サミットin沖縄」イベントに参加させていただきました。

第1部・第2部・第3部にわたり、15時~19時半までと長丁場のイベントでしたが、8mm映画フィルムを収集・保全・活用を実際に行っている活動、実例、その地域の方々の反応など大変興味深いお話を伺うことが出来ました。

イベントチラシ・パンフレット

ビデオテープはもっといろいろ

今日はビデオテープのお話だよ。

映画フィルムもいろいろな種類があるけどビデオテープはもっといろいろあるよ!ビデオテープの歴史は60年くらい。大きく2つに分けると業務用と民生用が作られてきたんだ。代表的なテープの種類は、業務用では1インチやU-matic、ベータカムシリーズなどだよ。民生用ではVHSやベータマックス、8ミリビデオなどがあるよ。

代表的なテープ類

もっともっとたくさんの種類があるけど、詳しくは東京光音HPの”テープの種類”を見てね!http://www.koon.co.jp/ichiran.html

実はビデオテープが今直面している最大の問題は再生する機械がどんどん無くなっていることなんだ。もう製造されていないし、故障してしまったら部品がないので直せない!近い将来テープがあっても再生する機械が無い事態になることが確実視されているようだよ。東京光音ではほぼ全ての種類のビデオテープの再生機を動く形で保有しているんだ。

2025年問題チラシ
1/2オープンリール

でも壊れてしまったら直せないものもあるので、再生機が動くうちにテープからデジタルデータに変換してアーカイブすることをおススメします。